代表行政書士の茂木です。(´・ω・`)
近年、女性でも男性でも、育児休業を取得される方が増えております。もちろん、日本で就労する外国人の方も例外ではありません。

「技術ビザで滞在しているのだけれど、育児休業もらっても大丈夫ですか?」とたまにご相談頂きます。
たしかに、技術ビザは仕事をするためのビザですので、育児休業を取って、1年休業、長い時では2年~3年休業するので、心配になるのは当然です。
結論から言えば、育児休業を1年、2年、3年取ったとしても、技術・人文知識・国際業務ビザのまま更新できます。大企業に勤めている技術ビザの方で3年育児休暇を取られている強者もいらっしゃいます。日本人と結婚している方でも無理に日本人の配偶者ビザなどに変更する必要もありません。
ただし、「現在、育児休業中である」という証明は会社から頂いてください。また、子供のビザが必要な場合は、入管に申請をしてください。そして、離職していたりすれば、当然、転職しない限りは、技術ビザでの更新はできません。
赤ちゃん、むちゃくちゃ大変だけどかわいいので、たくさん世話してあげてください。(´∀`*)ウフフ よく赤ちゃん抱っこしながら、参考書読んでましたよ俺。